【脱プラ】ゆるプラスチックフリー生活はじめました!【無理せず気楽に】

ゆるプラスチックフリー生活プラスチックフリー

こんにちは。主席研究員 餅です。

今回のテーマは「ゆるプラスチックフリー生活」です。

プラスチックは軽くて安くて扱いやすく、私たちの生活には欠かせないものだと思います。でも、そのプラスチックが私たちの健康や地球の環境にとって良くないものだとしたら…!?

脱プラを意識することになったきっかけ

去年、「プラスチックは避けた方がいいよ」ということを知りました。 子供の日用品は、どうしても軽くて割れにくいプラを選びがちですよね。だって、お店にある食器やおもちゃはプラばっかり。自然とプラばっかりになります。何の疑問も持っていませんでした。

いまだに後悔していて(この後悔はずっと消えないでしょう)、心の中で息子に謝っていることがあります。それは、離乳食の頃のことです。

離乳食のストックはプラスチックの小分け容器で凍らせて、そのままorジッ〇ロック的な袋に移して保存。食べるときにプラの容器でレンチン。プラのお皿に盛りつけてプラのスプーンで食べさせていました。

餅

あぁまた申し訳なさが押し寄せてきて心の中で自害

正直「普通やん」って思いますよね?でもプラスチックのことを知ったら、家族にプラ食器を使わせたくなくなると思います…。とくにプラ食器でレンチンは絶対だめ!!

少し話は逸れますが、食器の話を。

「じゃあ陶器の容器でレンチンすればいいのね!」ってなりますよね?それもちょっと待った!安物や色鮮やかな陶磁器は重金属が含まれている可能性があり、これも危険だそうです。

餅

ちなみに私は100均の容器でもレンチンしていたよ…

途方に暮れていたときに知ったのが森修焼です。小さな子供の食器を全部陶器にするのはハードルが高いですが、ご飯(お米)だけでも安心して使えるものを。

森修焼について↓

息子のご飯茶碗以外は、ウレタン塗装の木の食器です。ウレタン塗装が気になる今日この頃…。今狙っている食器があるので買ったら紹介したいと思います!

話を戻します。

「プラスチックに使われている化学物質が人体に影響がある」ということを知り、まずは息子の日用品だけでも何とかしようと思ったのがきっかけです。おもちゃは避けるのが難しいので(赤ちゃんのときに使っていてもう必要ないものは大体処分しました)、せめて食器は!という感じです。

去年から少しずつ食器や調理器具をプラスチック以外のものに替えています。鍋のフッ素樹脂加工もプラスチックの一種です。ちなみに我が家は、フライパンをずっと気になっていた鉄のものに替えました。買ってよかった~!

鉄フライパンについての記事↓

プラスチック製品を買うときは「BPAフリーを選べば大丈夫でしょう!」と、缶詰はなるべくBPAフリー表記のあるものや紙パックのものを買っていました(しかし後にそれも無駄だったことを知る…)

脱プラ!脱プラ!に変貌したきっかけ

何となく、「ネットだけだはなく本で勉強したいなぁ」と思って読んだ一冊の本。ここから「本当に脱プラせねば…(震え)」に変わりました。

その本がこちら↓

プラスチックに使われている化学物質で有名なのがBPA( 内分泌攪乱物質 )だと思います。

内分泌系について調べてみたのですが、どれも解説が難しくて(「分かりやすく解説!」とか言うなら医学について分からない人にも分かるような説明をする努力をしてほしいものです)、分かるようなわからないような…。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 内分泌-1024x558.png

分からないなりにまとめるとこんな感じ?やっぱりよく分からないけど、内分泌系=ホルモンを作る大切な器官ってことでしょうか。内分泌系が絶妙な仕事をしてくれているおかげで、日常生活を送れるんですね。

そして、内分泌攪乱物質。

文字通り、内分泌を攪乱する物質ということですよね。せっかく内分泌系の方々が絶妙に調節しているのにそれを攪乱する悪いやつ!(ってことでいいよね?)

そんなおそろしい物質が含まれていて(しかも危険な化学物質はBPAだけではない)、なおかつ浸み出してくると言われた日には…

餅

脱プラ!脱プラ!

こうなるよね。しかも、内分泌攪乱物質の影響をとくに受けやすいのが、胎児、子供、妊婦とのこと。

餅

大切な我が子にプラ食器は使わせられない…

こうして、脱プラ!脱プラ!人間になりました。

あ、プラスチックの化学物質は油や酸のものを入れると浸み出しやすいそうです。あと高温。だからレンチンは危険ということです。

ゆるプラスチックフリー生活をはじめてみた

プラスチックフリー生活と言っても、いきなりすべてのプラスチックを排除するなんて無理です。家の中を見渡してみてください。どれだけのプラスチック製品があることか…。それぞれの生活や金銭事情に合わせて行動するのが大切だと思います。

我が家が実践しているのは大まかに2つです(計画含む)

新しく買うものはなるべくプラスチック以外のものにする

最も気軽に買うプラスチックの一つがペットボトルではないでしょうか。安く買えるし、軽くて持ち運びもしやすいですよね。でも気軽だからこそついつい買ってしまう…。これを防ぐためにマイボトルを買いました!マイボトルは、そのうち記事にしたいと思っています。

調理器具、キッチンツールは材質をチェックしてから買います。フライパンや鍋のフッ素樹脂加工もプラスチックです。しかも料理に使うということは高温。そして数年使えば加工がはがれますよね…。

餅

数年ごとに買い替えるのもめんどうじゃない?

何度も買い替えるくらいなら、鉄やステンレス、琺瑯にすれば体にもお財布にも優しい!

キッチンツールも少しずつステンレスや木製にしています。見た目もおしゃれで料理中のテンションも上がります。洗いやすさ(とくに油汚れ)もプラやシリコンと比べて楽です。今はお菓子作りに使うヘラやお玉はシリコンを使っているのですが、布巾で拭くと細かい繊維?がつくのが気になって気になって…早く替えたいなぁと思っている今日この頃です。

最近の自分の中でのホットな話題といえば、シャンプーバー&コンディショナーバーデビューしました!形は石鹸と同じで、包装も紙なのでプラスチックフリー!ソープデッシュはステンレスにしました。使い始めて1ヶ月ほどたったら記事を書きたいと思います。

食品が触れるものはなるべくプラの容器を使わない

野菜や塩、砂糖…何でもプラの袋に入っていますよね。

前から、塩や砂糖などの調味料、米粉やきなこなどお菓子作りに使う粉ものなど使い勝手の観点から別の容器に詰め替えていました。軽くて扱いやすいので、ほとんどがプラの保存容器です。

これです↓

脱プラと言いつつ、使い勝手が良すぎて(とくに米粉)替えられていません。フレッシュロックはまだまだ活躍しそうです。

砂糖と塩はダイソーで買った素焼きポットです。かわいくて気に入っているのですが、容量が少なくて結局全部詰め替えられない…という何とも言えない感じ。とりあえず、そのうち全部詰め替えられそうな別の容器にしようと思っています。

最近奮発して詰め替えたのが、スパイス類。

市販のルーではなく、スパイスでカレーを作るので、5つのスパイスを常備しています。買ったままのプラの袋のままだったのをガラスの容器にしました。見た目もよくなって気に入っています。

野菜も買ってきたプラの袋のまま無造作に野菜室に入れていたのですが、きゅうりやトマトなどそのまま食べる野菜もあるので何となく気になって、とりあえずほぼ新聞紙に包んでいます。しかし…

餅

どれがどれか分からない!!!!

でしょうね!笑

ミニトマトは息子がたまにおやつとして食べるので、取り出しやすいようにガラスの容器に入れています。

野菜の保存はまた考えます。これほしいなぁというものがあるので財布と相談です。

あとは、液体の調味料はなるべくビン入りのものを買っています。ビン入りの商品のほうが食品添加物も少ない気がします。

ゆるプラスチックフリー生活はまだ始まったばかり

世界のプラスチックフリー生活をしている人々に比べればまだまだですが、自分たちのペースで続けていきたいと思います。

プラスチックだったものをプラスチック以外にして思ったのは、見た目がよくなる!ということです。安全性や安心感も大切ですが、やっぱり見た目も大切だなぁと思いました。ときめくものに囲まれて過ごすというのはいいものです。

あと、より愛着がわくというか、大切に使おうと思えるものばかりになりました。一番顕著なのが、料理に使っているヘラです。

炒めや煮込み調理、さらに盛り付けにも使えるスプーン型のヘラ、ありますよね?使いやすくて大好きでした。これを形が同じような木製のものにしました。手になじむ感じもいいし、使い勝手もいいです。

何が変わったかというと、扱いの丁寧さです。カレーなどたくさん作って次の日も食べる、というときに、シリコンのときはそのまま鍋に入れて冷蔵庫に入れていました笑 でも、木製のものにしてからはちゃんと洗うようになりました。

ゆるプラスチックフリー生活の思わぬ効果でした笑

これからも少しずつプラスチックフリーのもので「これはいい!」を見つけていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました